メイチカ、2023年3月閉店-名古屋駅地下街の1つ、中央新幹線工事に伴う設備更新で
愛知県名古屋市中村区の名古屋駅地下街の1街区「メイチカ」が、2023年3月末に閉店する。 66年の歴史もつ名駅の地下街「メイチカ」 メイチカは1957年に開業、延床面積は約3,000㎡。名古屋交通開発機構が管理をおこなっている。 2023年現在は百貨店「松坂屋」の小型店、ドラッグストア「アマノ」、老舗喫茶店「コンパル」などが出店している。 メイチカ。...
View Article東急百貨店渋谷本店・文化村、2023年1月31日閉店-多くの客が惜しんだ最終営業日、再開発で解体へ
東京都渋谷区の百貨店「東急百貨店渋谷本店」と東急グループ系複合施設「Bunkamura(東急文化村)」が、再開発のため2023年1月31日の営業を以て閉店。最終営業日は多くの人が閉館を惜しんだ。 最終営業日を迎えた東急百貨店渋谷本店。 56年の歴史に幕を下ろした東急百貨店本店 東急百貨店渋谷本店は渋谷区立大向小学校跡地に1967年11月に開店。...
View Article藤丸百貨店、2023年1月31日閉店-創業122年の老舗、「再生」に望みを繋いだ最終営業日
北海道帯広市の百貨店「藤丸」が、2023年1月31日の営業を以て閉店し、122年の歴史に幕を下ろした。 最終営業前日の藤丸百貨店。 藤丸、122年の歴史に一旦幕 藤丸百貨店は1900年に富山県の商人が下帯広村(現店舗近く)で呉服太物店として創業。1930年に鉄筋コンクリートの大型店となり、百貨店化した。...
View Articleテーオーデパート、2023年8月末閉店-函館の木材大手「テーオー小笠原」運営、新型コロナで業績悪化
北海道函館市の百貨店(ショッピングセンター)「テーオーデパート」が、2023年8月末に閉店する。 木材大手「テーオーHD」運営の百貨店 テーオーデパートは木材大手「小笠原商店」(テーオー小笠原→テーオーHD)の百貨店部門として1962年10月に開業。1990年にはスーパーマーケット「テーオーストア」の運営も開始した。(2023年時点は2店舗を運営、運営継続) テーオーデパート。(公式サイトより)...
View Article星天クレイ、2023年2月2日から順次開業-相鉄星川駅-天王町駅間の高架下施設、ローゼンなど出店
神奈川県横浜市保土ケ谷区の相鉄本線星川-天王町間の高架下に 相鉄グループが運営する複合施設「星天クレイ(星天qlay)」が2023年2月2日から順次開業する。 星天クレイ。(ニュースリリースより) 相鉄の高架下商業施設、火災で開業延期されていた 星天クレイは相鉄星川駅-天王町駅間の高架化により 生まれる相鉄グループの商業施設。当初は2022年12月の開業予定だったが、...
View Articleマルショク中央通店(サンリブ宮崎)、2023年2月28日閉店 -宮崎都心の老舗、60年近い歴史に幕
宮崎県宮崎市の橘通(中央通り・サンサン通り)にあるサンリブの総合スーパー「マルショク中央通店(宮崎店)」が、2023年2月28日に閉店する。 マルショク中央通店。 マルショク宮崎1号店、2007年に建替した店舗だった マルショク中央通店はマルショクの宮崎市1号店「宮崎丸食 マルショク宮崎店」として1966年に開店。のちに店舗名を「サンリブ宮崎」へと改名した。...
View Articleマルショク西都店、2023年2月28日閉店-サンリブ・マルショク、宮崎県内4店舗のみに
宮崎県西都市の県道24号線沿いにあるサンリブの総合スーパー「マルショク西都店(マルショク西都)」が、2023年2月28日に閉店する。 西都のマルショク、22年で閉店 マルショク西都店は2001年1月に開店。数年後にマルショクのディスカウント業態「マルショクエル西都」となったのち、2018年にマルショクへと再転換された。 マルショク西都(公式サイトより)...
View Articleマルショク大畠店、2023年1月31日建替え閉店-小倉唯一「昭和のままのサンリブ」、2024年春に再出店へ
福岡県北九州市小倉北区の都市高足立ランプ近くにあるサンリブの総合スーパー「マルショク大畠店」が、店舗建替えのため2023年1月31日で閉店した。 マルショク大畠店。(公式サイトより) 足立・大畠のレトロマルショク、ついに閉店 マルショク大畠店は1978年1月に「北九州丸食...
View Articleスーパースポーツゼビオ渋谷公園通り店、2023年3月12日閉店-GAP跡、パルコ前のXEBIO旗艦店
東京都渋谷区宇田川町の公園通り・渋谷パルコ前にある大型スポーツ用品店「スーパースポーツゼビオ渋谷公園通り店」が、2023年3月12日に閉店する。 スーパースポーツゼビオ渋谷公園通り店。(公式サイトより) かつてGAP日本旗艦店だったXEBIO公園通り店 ゼビオがあった建物は元々「GAP渋谷店」として1996年11月に開店したものだった。 渋谷パルコ前に立地していたGAP渋谷店。...
View Articleトスク、2023年度中に全店閉店-JA鳥取いなば運営の地場大手スーパー
鳥取県東部の各地でJA鳥取いなばが運営する地場大手スーパー「トスク(TOSC)」が、2023年度中に全店舗閉店する。 TOCS鳥取本店。 Aコープ系の地場大手スーパー、全店閉店 トスクは鳥取いなば農業協同組合(JA鳥取いなば)が展開する地場大手スーパー。...
View Articleアニメイト池袋本店、2023年3月16日増床開業-開業40年を迎える世界最大のアニメショップ、さらに「巨大化」
東京都豊島区のJR池袋駅ちかくにある「アニメイト池袋本店」が、2023年3月16日に増床リニューアルオープンする。 アニメイト池袋本店。 世界一のアニメショップ、開店40年目の大増床 アニメイト池袋本店は1983年3月に開店、現在の本店は2012年11月に開業した。現店舗は10階地下1階、延床面積3,500㎡となっており、現時点でも世界最大のアニメ・漫画専門店となっている。...
View Articleトーアマート、殆どの店舗が2023年春までに閉店か-東亜産業の24時間営業激安店、開店1年未満で
ヘルスケア関連商品・日用雑貨等の卸売り業「東亜産業」(東京都千代田区外神田)が運営する半額ディスカウントストア「トーアマート」(TOAmart)の殆どの店舗が、2023年2月ごろに閉店する。 卸売業者の半額専門店、1号店から約1年で100店以上出店 トーアマートは2021年11月に東亜産業の本社が近い昌平小学校近くに1号店「トーアマート秋葉原店」を出店。 TOAmart甲府店。...
View Article岡島百貨店、2023年2月14日一旦閉店-新店舗に想いを繋ぐ最終日、ココリ甲府店は3月3日開店へ
山梨県甲府市の中心部・紅梅通りにある県内唯一の老舗百貨店「岡島百貨店」の現店舗が、2023年2月14日に85年の歴史に幕を下ろした。 近隣の再開発ビル「ココリ甲府」では、岡島出店に向けた工事が進んでいる。 最終営業日が近づく岡島百貨店。 (※一部写真は最終日前に撮影) 創業180年の老舗百貨店「一旦閉店」...
View ArticleロッテHD、ロッテリアを2023年4月1日に売却-「すき家」「はま寿司」など展開のゼンショーに
食品大手「ロッテHD」(東京都新宿区)は、傘下のハンバーガーチェーン「ロッテリア」を、「すき家」「はま寿司」「ココス」等を展開する外食大手「ゼンショー」(東京都港区)に2023年4月1日付で売却する。 ロッテリア、創業半世紀でロッテから旅立つ ロッテリアは1972年7月に浦和で実験店を、同年9月に日本橋高島屋と上野松坂屋に1号店を出店。マクドナルドが日本進出した翌年のことだった。...
View Article千里中央オトカリテ、2023年4月30日閉館-石油危機「紙騒動」震源地、千里大丸プラザから約半世紀の歴史に幕
大阪府豊中市の千里中央駅前にあるショッピングセンター「千里中央オトカリテ」が、2023年4月30日に閉館する。 千里中央オトカリテ。 石油危機「紙買い占め」の発端となった千里大丸 千里中央オトカリテは百貨店「大丸」系ショッピングセンター「千里サンタウン」として1970年3月に開業。総合スーパーの「大丸ピーコック千里中央店」を核としており、のちに施設名称を「千里大丸プラザ」と改名した。...
View Articleキャナルシティ博多イーストビル、2023年春閉館-博多駅近くの別館、開業11年半で
福岡県福岡市博多区のJR博多駅近くにある複合商業施設「キャナルシティ博多」の別館「キャナルシティ博多イーストビル」が、2023年春に閉館する。 キャナルシティイーストビル。 キャナル別館イーストビル、僅か11年半で閉店...
View Articleシミント広島・ゲートパークプラザ、2023年3月31日開業-広島市民球場跡地、公園を核とした複合施設に
広島県広島市中区の広島市民球場跡地に、複合施設「シミント広島(SHIMINTO HIROSHIMA)」「広島ゲートパークプラザ(HIROSHIMA GATE PARK PLAZA)」が2023年3月31日に開業する。 シミント・ゲートパークプラザ。 市民球場跡「シミント」「ゲートパーク」に シミント広島と広島ゲートパークプラザは2009年に閉場した広島市民球場の跡地に生まれる複合施設。...
View Article三越BGC、2023年春全面開業-野村系タワマン下層に2022年11月一部開業、フィリピン・マニラ初の日系百貨店
フィリピン共和国マニラ首都圏タギッグ市に、三越伊勢丹HDと野村不動産グループによる大型複合商業施設「MITSUKOSHI BGC(三越BGC)」が2022年11月18日に先行開業、2023年春に全面開業する。 MITSUKOSHI BGC 野村系の軍用地再開発プロジェクト、商業核は三越 MITSUKOSHI...
View Article松本パルコ、2025年2月閉店-開店40年で
長野県松本市の松本城近くにあるファッションビル「松本パルコ」が、2025年2月末に閉店する。 松本パルコ。 松本パルコ、ジャスコ跡への出店だった 松本パルコは、1984年9月に開業。建物は元信州ジャスコ松本店であったが、ジャスコはカタクラモール松本(現在のイオンモール松本)に移転するために閉店していた。...
View Article三井アウトレットパーク大阪門真・ららぽーと門真、2023年4月17日開業-隣にコストコも、館内に「黒門市場」出張出店
大阪府門真市の門真駅近くに、三井不動産グループのショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」「三井アウトレットパーク 大阪門真」が2023年4月17日にグランドオープンする。 三井ショッピングパーク ららぽーと門真 三井アウトレットパーク 大阪門真 パナソニック工場跡、ららぽーと+アウトレットに 「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」「三井アウトレットパーク...
View Article