エムアイプラザ清水、3月18日閉店-清水PA内、MIプラザは高速道路SAPAから完全撤退
新東名高速道路・清水パーキングエリア「NEOPASA清水」に出店する百貨店ギフトショップ「エムアイプラザ清水」が3月18日に閉店する。 エムアイプラザ清水。 高速PA内、土産品に加えてアパレルなども販売したが… 清水PA「NEOPASA清水」は上下線集約型のPAで、サンエー・インターナショナルの衣料・雑貨店「Free’s...
View Articleイオン藤井寺ショッピングセンター、2019年春開業-イオンモールの跡地に
大阪府藤井寺市のイオンモール藤井寺跡地に「(仮称)イオン藤井寺ショッピングセンター」が2019年春に開業する。 「イオンモール藤井寺」閉店から4年、ようやく再開発 (仮称)イオン藤井寺ショッピングセンターは2014年に閉店した「イオンモール藤井寺」の跡地に建設されるもの。イオンモール藤井寺。...
View Articleトライアル柳川店、2月11日閉店-スーパーセンタートライアル1号店、3月7日開店の「トライアル柳川西蒲池店」に移転
福岡県柳川市の国道208号線沿いにあったスーパーセンタートライアル1号店の「スーパーセンタートライアル柳川店」が2月11日に閉店し、後継店舗となる「トライアル柳川西蒲池店」が3月7日に開店した。スーパーセンタートライアル1号店だった柳川店。 トライアル「スーパーセンター」1号店、24年の歴史に幕...
View Articleミグランス、2月15日開業-全国初「市役所+ホテル」の複合施設
近鉄大和八木駅前に、大型複合施設「ミグランス」が2月15日に開業した。 ミグランス。 全国初となる「市役所+ホテル」の複合施設 ミグランスは地上10階建てで、延床面積は15,720.85㎡。高さは橿原市最高層の45mで、これは奈良県内でもJR奈良駅前の「ホテル日航奈良」(46m)に次ぐ高層ビルだ。施設名の「ミグランス」は全国から公募された名称であり、橿原市章にも起用されているトビの学名「ミルヴス...
View Articleミーツ国分寺、4月7日開業-再開発ビル「ココブンジ」に、東急ハンズなど出店
国分寺駅北口の再開発ビル「ココブンジ」(cocobunji)が4月に完成を迎え、下層階に三越伊勢丹グループの商業施設「ミーツ国分寺」(mi:ts KOKUBUNJI)が4月7日に開業する。 ココブンジ・ミーツ国分寺。 高さ135メートルのツインタワー、いよいよ完成 ミーツ国分寺は「国分寺駅北口再開発西街区ビル」(愛称:ココブンジ(cocobunji))の核となる施設。...
View Article三越伊勢丹HDとイオングループ、3月からカード事業で提携へ-「ポイント相互交換」も
三越伊勢丹ホールディングスとイオングループは、「エムアイポイント」と「WAON POINT」の相互連携サービスを開始するとともに、2018年春から「エムアイカード」のサービスを一新すると発表した。 MIポイント×WAONポイントのイメージ(ニュースリリースより)。 自社カード強化目指す三越伊勢丹、イオンと提携へ...
View Article池上線五反田高架下、3月13日開業-「中目黒」に次ぐ東急の高架下開発
東急池上線五反田駅〜大崎広小路駅の高架下に、商業施設「池上線五反田高架下」が3月13日に開業した。 池上線五反田高架下。 五反田〜大崎広小路の高架下、13店舗で構成...
View Article小田急グループ、セブンアイと業務提携へ-駅売店は「セブンイレブン」に転換
小田急電鉄グループ「小田急商事」は、流通大手「セブン&アイHD」とスーパーマーケット事業、駅構内売店事業、コンビニ事業に関する業務提携をすることで3月8日に基本合意した。 小田急新宿駅。 小田急駅構内の売店、セブンイレブンに 小田急商事は1963年に創業。小田急電鉄沿線を中心に駅構内売店「Odakyu SHOP」を88店舗、食品スーパー「Odakyu...
View Articleウメダフードホール、3月28日開業-阪急三番街北館地下2階を全面改装
阪急梅田駅の高架下で営業する商業施設「阪急三番街」北館地下2階が「UMEDA FOOD HALL」(ウメダフードホール)として3月28日にリニューアルオープンする。 UMEDA FOOD HALL。 全国初、関西初の18店舗が新規出店...
View ArticleNEXCO西日本、管内コンビニの多くをセブンイレブンに転換-4月中に、一部店舗は「サービス低下」も?
西日本高速道路(NEXCO西日本)管内のサービスエリア・パーキングエリア(以下、SA・PA)内で営業するコンビニエンスストア「ローソン ハイウェイピット」「ファミリーマート・ReSPOT」「ミニストップISM」「ポプラハイウェイ彩家・選菜御膳」「デイリーヤマザキD’Space」20店舗が3月31日をもって閉店し、4月下旬までに「セブンイレブン」へと転換することになった。...
View Article新光三越新竹店、3月31日閉店-ビッグシティ(そごう)は増床へ
台湾・新竹市中心部の中華路にある「新光三越百貨新竹中華店」(新竹店)が3月31日に閉店する。その一方で、ライバルの「遠東ビッグシティ」(核店舗:そごう)は2018年内の増床を発表している。 (新光三越新竹店、2018年3月31日結束營業。遠東巨城購物中心(SOGO)、2018年將擴大營業面積。) 競合激しい新竹、僅か18年で閉店に 新光三越百貨新竹中華店(新竹店)は2000年に開業。...
View Article生駒ロフト、3月16日開店-奈良県に半年ぶり復活、改装進める近鉄百貨店生駒店に
近鉄生駒駅前(奈良県生駒市)にある百貨店「近鉄百貨店生駒店」の5階に、大型雑貨店「生駒ロフト」が3月16日に開店した。 近鉄百貨店生駒店。 ロフト、奈良県内に半年ぶりの復活 生駒ロフトの売場面積は約791㎡。「コンパクトなスタンダードタイプの店舗」として文具雑貨、健康雑貨、バラエティ雑貨、生活雑貨18,400アイテムを揃える。開店告知ポスター(ロフト公式サイトより)。...
View Articleコミックとらのあな台北店、3月23日開店-海外初出店
大手アニメショップ・同人誌販売店の「コミックとらのあな」を運営するユメノソラHD(本社:市川市)は、本格的海外進出の第一号店として台北駅近くに「とらのあな台北店」を3月23日に開店させる。 (「虎之穴台北店」將於2018年3月23日開店。 就此正式走向世界。) とらのあな台北店が出店する博愛公元ビル。 3月18日撮影、まだ看板は設置されていなかった。...
View Article伊勢丹松戸店が閉店-3月21日に、43年の歴史に幕
JR松戸駅前の伊勢丹通り商店街にある百貨店「伊勢丹松戸店」(松戸伊勢丹)が、2018年3月21日午後7時すぎに閉店し、43年の歴史に幕を下ろした。 最終営業日の伊勢丹松戸店。屋上看板の一部には既に足場が組まれていた。 松戸市に支援打診するも失敗、結局閉店に 伊勢丹松戸店は1974年4月に開業。...
View Article普門館、2018年12月より解体へ-杉並区の大型ホール、「吹奏楽の聖地」として有名に
杉並区の方南町駅近くにある大型ホール「普門館」が、老朽化による耐震性不足のために解体されることとなった。所有する仏教系団体「立正佼成会」が3月22日に発表した。 普門館(立正佼成会ウェブサイトより)。 「吹奏楽の聖地」だった大ホール 普門館は1970年に竣工。定員は4,702名。仏教系の宗教法人「立正佼成会」が所有する。...
View Articleユニー・アピタ田富店、2018年秋閉店-増床「イオン」の影響大きく
ユニー・ファミリーマートHDは、山梨県中央市のショッピングセンター「アピタ田富店」を2018年秋に閉店する。地元放送局のテレビ山梨が報じた。アピタ田富店。 旧・田富町最大の商業施設 アピタ田富店は1998年10月開業。建物は2階建てで、売場面積は18,967㎡。建物は県内大手の不動産・リゾート開発会社「富士観光開発」が所有する。...
View Article大中原宿店、3月25日閉店-人気老舗雑貨店、最後の店舗が閉店
元ダイエー系で、現在はマルシェガーデン株式会社(千代田区)が展開する老舗アジアン・中国雑貨ブランド「大中」最後の実店舗「大中原宿店」(1980年開店)が、2018年3月25日をもって閉店する。 大中原宿店。 ダイエーのアジアン・中国雑貨専門店として創業 大中は大阪市都島区の「ダイエー京橋店」内で1972年に創業。...
View Article手柄山展望台、3月25日閉館-個性的なデザインの回転展望台、52年の歴史に幕
姫路市の手柄山中央公園にある「手柄山回転展望台」が老朽化のため3月25日に閉鎖されることになった。 手柄山回転展望台。 姫路モノレールと同時期に開業 手柄山回転展望台は1966年に完成。「姫路大博覧会」の開催に合わせたもので、同年には姫路駅から手柄山まで姫路モノレールも開通している。...
View Articleフード&タイム・イセタン・ヨコハマ、3月20日開店-相鉄ジョイナスに
三越伊勢丹プロパティ・デザインは、相鉄横浜駅の新相鉄ビル(ジョイナス)地階に「FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA(フード&タイム・イセタン・ヨコハマ)」を3月20日に開店させた。 フード&タイム・伊勢丹・横浜。 ジョイナス地階の伊勢丹、全面改装でさらに充実...
View Article池上線五反田高架下、3月13日開業-「中目黒」に次ぐ東急の高架下開発
東急池上線五反田駅〜大崎広小路駅の高架下に、商業施設「池上線五反田高架下」が3月13日に開業した。 池上線五反田高架下。 五反田〜大崎広小路の高架下、13店舗で構成...
View Article