Quantcast
Channel: 都商研ニュース | 都市商業研究所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3762

ローラ・アシュレイ、2018年秋までに日本撤退へ-日本法人を運営するイオンの撤退で

$
0
0

イオングループは、イギリスに本社を置く家庭用品・アパレルブランド「ローラ・アシュレイ」(Laura Ashley)を東アジア各地で展開する「ローラ・アシュレイ・ジャパン」事業から撤退し、2018年9月までに全店舗を閉店する方針であることを2月2日に発表した。
ローラ・アシュレイは日本から撤退となる可能性が高い。

 ローラ・アシュレイの店舗(仙台市)。

英国の家庭用品ブランド、ポップな花柄で人気に

ローラ・アシュレイは1968年にイギリス・サウスケンジントンに1号店を出店。1985年に日本初出店を果たした。1986年にはジャスコグループ(現:イオングループ)主導のもと、イギリス「ローラ・アシュレイ」社との共同出資で「ローラ・アシュレイ・ジャパン」を設立。ポップな花柄をモチーフとしたデザインの家庭用品やホームウェアなどのアパレス商品は広く受け入れられ、全国の百貨店や駅ビルを中心に、グループの利を生かしてイオングループの大型店への出店もおこなっていた。
また、近年はサンリオとのコラボレーションも行ったことも話題となった。

サンリオとのコラボ商品。
(サンリオのニュースリリースより、© Laura Ashley 2015、©1976, 2015 SANRIO CO.,LTD.)

2018年1月現在の国内店舗数は110店(1月中に2店閉店)で、店舗が存在しない百貨店などでも直営の家庭用品売場で商品が販売されている事例が多く、イオン傘下でありながら百貨店の「定番商品」となっていた。

日本法人は「イオン」運営-「百貨店不振」も影響か

イオングループは、2018年9月にイギリス「ローラ・アシュレイ」社との契約満了を迎えるのに伴い、契約を更新しないことを発表。日本国内の108店舗は全て閉店させる方針。従業員についてはイオングループが引き継ぐという(一部従業員については入居する百貨店などが引き継ぐと思われる)。
また、同社が運営する台湾や香港の店舗も閉店する可能性が高い。

近年はイオングループ内への出店が多かったローラ・アシュレイであるが、今回の事業撤退は長らく「ローラ・アシュレイ」が主戦場としてきた都心型商業施設や百貨店業界の不振も影響していると思われる。
その一方で、ローラ・アシュレイは現在も人気ブランドであることには変わりなく、将来的には英法人など別会社による店舗の継承や日本再進出も考えられる。

外部リンク:ローラ アシュレイ事業の終了について(イオン)
関連記事:オールドネイビー、1月22日に日本撤退-GAP姉妹ブランド、全店閉鎖に
関連記事:FOREVER21原宿店、10月15日閉店-日本1号店の旗艦店、僅か8年の歴史に幕


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3762

Trending Articles