Quantcast
Channel: 都商研ニュース | 都市商業研究所
Browsing all 3762 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

築地市場、豊洲への移転を当面延期へ

東京都の小池百合子知事が、11月7日に予定されていた「築地市場」(中央区)の豊洲移転を当面延期する方針であることがわかった。 築地市場。 日本を代表する卸売市場 築地市場は1935年に開設された東京市中央卸売市場を前身とする公設卸売市場。敷地面積は23ha。 魚市場としては世界最大規模の取引金額を誇り、日本を代表する市場として国内外を問わず多くの観光客を集めてきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイエー神戸三宮店、食品フロア除き8月31日閉館-2017年春から「イオンモール運営」に

神戸市中央区の都市型総合スーパー「ダイエー神戸三宮店」が、8月31日をもって3階・4階・5階フロアの営業を終了し、地下2階~1階のみでの営業となる。 ダイエー神戸三宮店。 事実上の”ダイエー本店”だった ダイエー神戸三宮店は1990年4月にダイエーグループ(当時)が手がけていた百貨店「プランタン神戸」の新館「プランタン神戸Part2」として開業した。売場は地下2階~9階、売場面積は18,254㎡。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プランタン銀座、2017年3月より「マロニエゲート銀座」に統合

2016年12月で閉店する銀座三丁目の百貨店「プランタン銀座」が、2017年3月から隣接する商業施設「マロニエゲート」と統合され、商号を「マロニエゲート」に、本館を「マロニエゲート銀座2」に、新館を「マロニエゲート銀座3」に改称し、新たなスタートを切る。 プランタン銀座。本館とアネックス館の2館体制。 フランスの大手百貨店とダイエーの合弁だった...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大津パルコ、2017年8月末閉店

ファッションビルのパルコは、ファッションビル「大津パルコ」(大津市)を2017年8月末で閉館させると発表した。 大津パルコ。 セゾンタウンの一角を担う店舗 大津パルコは1996年11月に開業。 西武大津ショッピングセンター(西武百貨店大津店を核とする)に隣接しての出店だった。建物は8階建ての本館とサテライト館からなる。売場面積は22,711㎡。  隣接する西武大津ショッピングセンター。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エブリワン・ココストア九州、2016年末までに「RICストア」に改称-人気のベーカリーも存続

「ファミリーマート」(東京都豊島区)の傘下となっている九州大手のコンビニンスストア「エブリワン」と「RICマート」、九州内の「ココストア」(旧・ココストアウエスト運営)が、2016年10月1日にエネルギー事業大手の「ミツウロコグループホールディングス」(東京都中央区)に経営譲渡され、2016年末までに店名を「RICストア」(リックストア)、「RICマート」(リックマート)に改称することが都商研の取材...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サニーサイドモール小倉、9月15日開業-下曽根の「モール」1年ぶりの復活

北九州市小倉南区のJR下曽根駅前に新設される大型ショッピングセンター「サニーサイドモール小倉」が9月15日にグランドオープンを迎える。 サニーサイドモール小倉。  下曽根の「モール」復活へ-小倉唯一の西友だった 「サニーサイドモール小倉」の前身となる「ザ・モール小倉」は1995年4月22日に開店。地上3階建、売場面積は31,963㎡。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新名称は「きらぼし銀行」-都民銀・八千代銀・新銀行東京、2018年5月経営統合へ

東京都民銀行(港区)、八千代銀行(新宿区)、新銀行東京(新宿区)を傘下に持つ「東京TYフィナンシャルグループ」(東京TYFG)は、2018年5月に3行を経営統合し、「東京きらぼしフィナンシャルグループ」・「きらぼし銀行」(Kiraboshi Bank,Ltd.)とすることを発表した。 東京都民銀行日本橋支店。 「きらぼし銀行」、都内最大の地方銀行に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仙台ロフト、9月2日に全面リニューアル-東北初「MoMAデザインストア」導入

JR仙台駅西口の大型雑貨専門店「仙台ロフト」が9月2日に全面リニューアルオープンする。 仙台ロフトビル。 開業以来最大のリニューアル-「ライフスタイル提案型」に 仙台ロフトビルは、西武百貨店が手がけていたファッションビル「ams西武」(1982年4月開店)の後継テナントとして2003年12月に開店。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西武多摩湖線、9月6日全線運転再開へ-台風被害で8月22日に土砂災害

台風9号の被害により8月22日から運転を見合わせていた「西武多摩湖線・萩山~西武遊園地間」が9月6日に運転が再開される見込みとなった。 これにより、西武多摩湖線は国分寺~西武遊園地間の全区間で運転を再開することになる。 西武多摩湖線。 台風9号で土砂崩れ発生、車両が脱線 西武多摩湖線は、国分寺市の国分寺駅と東村山市の西武遊園地駅を結ぶ全長9.2kmの路線。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ココストア、2016年末までに「タックメイト」「RICストア」に改称-業態は変わらず

「ファミリーマート」(東京都豊島区)の傘下となっている「ココストア」が、2016年10月1日にエネルギー事業大手の「ミツウロコグループホールディングス」(東京都中央区)に経営譲渡され、2016年末までに店名を「TAC-MATE」(タックメイト)、「RICストア」(リックストア)に改称する。 「タックメイト」に転換するココストア(愛知県)。 年内に屋号変更-日本初のコンビニ「藤山台店」も改称へ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イトーヨーカドー坂戸店、10月16日閉店-坂戸市と共に歩んだ市最大の商業施設

坂戸市の東武東上線坂戸駅前にある「イトーヨーカドー坂戸店」が、2016年10月16日で閉店する。 イトーヨーカドー坂戸店。 坂戸市とともに歴史刻んだ商業施設、40年の歴史に幕 イトーヨーカドー坂戸店は1976年6月に開業。 地上4階建てで、売場面積は坂戸市では最大となる8,492㎡。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ローソン・スリーエフ」1号店、9月9日開店-約90店舗を転換

首都圏を地盤とする中堅コンビニ「スリーエフ」(横浜市中区)は、コンビニ業界2位の「ローソン」とのダブルブランド店舗「ローソン・スリーエフ」の1号店を9月9日に開店させる。 スリーエフの店舗。 首都圏地盤の「スリーエフ」、ホットスナックやスイーツに定評 「スリーエフ」は1979年、横浜市に本社を置くスーパー「富士シティオ」(当時は富士スーパー)のコンビニ事業部として創業。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

築地市場、豊洲への移転を当面延期へ

東京都の小池百合子知事が、11月7日に予定されていた「築地市場」(中央区)の豊洲移転を当面延期する方針であることがわかった。 築地市場。 日本を代表する卸売市場 築地市場は1935年に開設された東京市中央卸売市場を前身とする公設卸売市場。敷地面積は23ha。 魚市場としては世界最大規模の取引金額を誇り、日本を代表する市場として国内外を問わず多くの観光客を集めてきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山形セブンプラザ、再開発で解体へ-再開発に期待かける七日町(1)

山形市七日町の複合商業施設「セブンプラザ」が、再開発のため解体される見通しであることがわかった。セブンプラザ。1階にはセブンイレブンが出店。 旧・丸久百貨店、築60年で老朽化...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

店舗撤退で公共化進む山形・七日町、AZも公共化検討へ-再開発に期待かける七日町(2)

前回の記事はこちら:山形セブンプラザ、再開発で解体へ-再開発に期待かける山形市七日町(1) 山形市最大の繁華街である七日町商店街の複合商業施設「AZ七日町」の商業フロアの大部分が、公共施設化の検討に入った。 七日町商店街では、すでに複合商業施設「ナナビーンズ」も商業フロアを公共施設やオフィスに転用しており、地盤沈下が深刻な状況となっている。 藤崎のサテライト店が1階に入居するアズ七日町。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バスタ新宿、売店出店者を再公募へ-ポプラ出店辞退で

新宿駅南口バスターミナル「バスタ新宿」(渋谷区)に、売店として出店予定だったコンビニエンスストアの「ポプラ」(広島市)が出店を辞退したことが分かった。 バスタ新宿。 ポプラ出店辞退、出店者の再公募へ バスタ新宿は4月4日に開業した国内最大級の高速バスターミナル。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

千葉三越、2017年春閉店

千葉市中央区の百貨店「千葉三越」(三越千葉店)が、2017年春に閉店する方針であることがわかった。 日本経済新聞が報じた。 千葉三越。 そごうに大きく水開けられ苦戦、老朽化も進んでいた 千葉三越(三越千葉店)は1743年創業の呉服系百貨店「奈良屋」が三越と合弁で運営する百貨店「ニューナラヤ」として1972年10月に開店。1984年10月に「千葉三越」に改称した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルショク流川通り店、9月7日開店-マルショク”本店”3年ぶり復活

マルショク(大分市)は、別府市の旧・流川店跡地(本店)に「マルショク流川通り店」を9月7日に開店させた。 マルショク流川通り店(旧・流川店)。 マルショク”本店”、開店60年を前に「3年ぶりの復活」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イトーヨーカドー・ザ・プライス蕨店、10月2日閉店

埼玉県蕨市の総合スーパー「イトーヨーカドー・ザ・プライス蕨店」が2016年10月2日に閉店する。ザ・プライス蕨店。 46年間に亘って蕨駅前の顔だった...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

多摩センター三越、2017年春閉店-旧そごう、ココリア多摩センターの核店舗

多摩市の百貨店「多摩センター三越」(三越多摩センター店)が、2017年春に閉店する方針であることがわかった。 三越が出店するココリア多摩センター。 多摩センター唯一の百貨店、コンパクトながら苦戦か...

View Article
Browsing all 3762 articles
Browse latest View live