Quantcast
Channel: 都商研ニュース | 都市商業研究所
Browsing all 3762 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KADOKAWA、東所沢に”ポップカルチャーの一大拠点”建設-2020年4月完成目指す

大手出版社「KADOKAWA」は、埼玉県所沢市東所沢和田(武蔵野線東所沢駅近く)の旧所沢浄化センター跡地に、文化施設やホテルなどが集積する再開発施設「ところざわサクラタウン(仮称)」を建設する。ところざわサクラタウン(仮称)。(カドカワ公式サイトより)  KADOKAWAが手がける大規模再開発 オフィスや工場、文化施設、展示場、ホテルまで...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライザップ、ジーンズメイトを子会社化

フィットネスクラブ「ライザップ」を運営するライザップグループ(新宿区、旧・健康コーポレーション)は、1月16日に、ファストファッション「ジーンズメイト」を買収し、連結子会社とすることを発表した。 プレスリリースより。 業績悪化のジーンズメイト、ライザップ傘下に-異色の提携 ライザップグループはジーンズメイトの発行済み株式をTOBで取得するほか、第三者割当増資を引き受ける。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阪神淡路大震災から22年-菅原市場、残り1店舗で再起目指す

阪神淡路大震災で全焼した商店街「菅原市場」(神戸市長田区)。 スーパーとして再建を果たしたものの、一時閉店を経て、1つのテナントが営業を再開。再建へ向けて動き始めた。 菅原市場「味彩館Sugahara」。 阪神淡路大震災で全焼 菅原市場は1920年に設立された市場型商店街。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイエーグルメシティ住吉店、1月31日閉店-50年の歴史に幕、震災の面影のこす店舗

神戸市東灘区の「ダイエーグルメシティ住吉店」が1月31日に閉店する。 ダイエーグルメシティ住吉店。 50年の歴史に幕-最後は震災の面影残す簡易店舗に ダイエー住吉店は1967年4月に開店。 日本最大の生協である「コープこうべ」(当時は灘神戸生協・くみあいマーケット住吉店)の本拠地近くへの出店であり、両社の商戦は「住吉戦争」とも言われたほどであった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南部バス、2月15日めどに岩手県北自動車に事業譲渡-事実上倒産でみちのりHD傘下に

青森県南部地方でバスを運行する南部バス(本社:八戸市)は、2月15日を目処に岩手県の岩手県北自動車(本社:盛岡市)に事業譲渡する。南部バス。 南部地方の交通網整備に貢献も近年は赤字深刻化...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いかりスーパー、ららぽーとEXPOCITYから1月22日撤退-「いかり」のショールーム的店舗、僅か1年で

大阪府吹田市千里万博公園の「ららぽーとEXPOCITY」(エキスポシティ)1階にあるいかりスーパーの食品店「いかりホームメイドショップ ららぽーとEXPOCITY」が1月22日閉店する。 いかりホームメイドショップ。 いかりの「ショールーム」-自社製品、対面販売重視だった いかりスーパーマーケットは1961年に尼崎市塚口で創業した高級スーパー。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

御坊本町商店街、紀州鉄道の車両を保存・活用へ-紀鉄は1月22日の事故で一時運休

和歌山県御坊市の「御坊本町商店街」は、廃車となった「紀州鉄道キハ603」(旧・大分交通キハ603)を保存・活用することを発表した。 紀州鉄道キハ603(紀伊御坊駅)。 レトロな気動車として人気だったキハ603 紀州鉄道はJR御坊駅から西御坊駅までを結ぶ2.7kmの路線。短いながら1時間に1~2本の運行本数が確保されており、地元の足として親しまれている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパー江南小林店跡地に再開発ビル、1月22日着工-松栄ストアー出店へ

小林市中心部の核店舗だった「スーパー江南小林店」の跡地に建設される再開発ビルが1月21日に着工された。 再開発ビル・完成予想図。 (小林まちづくり株式会社サイトより) 「スーパー江南」創業の地だった スーパー江南は1949年に小林市で金物店として創業。 その後、スーパーマーケットに参入し、本社を宮崎市に移し、最盛期には6店舗を展開していたが、競争の激化により2013年に破産、全店を閉鎖していた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルネスアベニュー、3月31日閉店-弘前のファッションビル、道路拡幅後に再建へ

弘前市土手町のファッションビル「ルネスアベニュー」が、道路拡幅工事に伴い2017年3月31日で一時閉店する。ルネスアベニュー。 弘前市中心部を代表するファッションビル ルネスアベニューは1980年2月に「ルネス街」として開業。2006年9月に全面リニューアルし、現在の姿となった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DCM、ケーヨーD2と資本業務提携-ホームセンター最大手の地位かためる

ホームセンター国内最大手の「DCMホールディングス」(本社:東京都品川区)は1月5日に、ホームセンター業界6位の「ケーヨーD2」(本社:千葉市)との資本業務提携契約を締結した。 DCMの店舗・ホーマック。 国内最大手の地位をかためるDCM...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シエスタハコダテ、4月22日開業-五稜郭地区・ホリタ跡の大型再開発ビル

函館市電五稜郭公園前電停前に建設中の大型再開発ビル「シエスタハコダテ」が4月22日にグランドオープンする。 シエスタハコダテ。 (完成予想図・大和ハウス工業マンション販売サイトより) 旧ホリタ(グルメシティ)跡を再開発 シエスタハコダテは、函館市本町の丸井今井デパート向かい・ダイエーグルメシティ五稜郭店跡地に建設中の再開発ビル。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SAPPORO雪ミクWAON、2月13日発売-WAON×初音ミク、初コラボ

イオン北海道とマックスバリュ北海道は、新たな「ご当地WAONカード」として「SAPPORO雪ミクWAON」を2017年2月13日より発売する。 SAPPORO雪ミクWAON。 (MV北海道プレスリリースより) WAON、初音ミクと初コラボ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

土浦駅ビル「ペルチ」、テナント撤退相次ぐ-1月には11店撤退、「観光施設転用」も視野

JR土浦駅ビル「ペルチ土浦」のテナント撤退が相次いでいる。 2017年1月には食品売場も閉鎖、営業区画は半分以下・1階は大部分が閉鎖となり、空きフロアを観光施設などに転用する案も生まれている。 ペルチ土浦。 つくばエクスプレス開業で利用客減、一度は「駅ビル閉鎖」に ペルチ土浦の前身となる「ウイング土浦」は1983年4月に開業。地上6階、地下1階建、売場面積7,358㎡。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丸井郡山店跡に「ダイワロイネットホテル郡山駅前」、2月16日開業-1~3階は商業施設に

JR郡山駅前に「ダイワロイネットホテル郡山駅前」が2月16日にグランドオープンする。 ダイワロイネットホテル郡山駅前。 (画像は大和ハウス工業福島支店ウェブサイトより) 丸井郡山店閉店から9年、「駅前の顔」ようやく再生 ダイワロイネットホテル郡山駅前は大和ハウス工業グループのビジネスホテルで、ファッションビルの「丸井郡山店」跡に建設されたもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岐阜センサの解体はじまる-柳ケ瀬商店街「グランドタマコシ」創業の地

かつての中堅スーパー「グランドタマコシ」が運営していたファッションビル「岐阜センサ」の解体工事が2016年12月に開始された。 岐阜センサ。 グランドタマコシ創業の地だった 岐阜センサは岐阜市中心部の柳ケ瀬商店街にあったファッションビル。 グランドタマコシは1920年に創業。1965年に柳ケ瀬商店街にスーパーマーケット1号店を出店させており、創業の地にあたる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルクア・伊勢丹食品館「フードホール」、営業最終日賑わう-1月26日で閉店に

ジェイアール西日本伊勢丹(本社:京都市下京区)は、大阪駅・ノースゲートビルディング西館「ルクアイーレ」(LUCUA1100)地下2階にある伊勢丹デパ地下フロア「イセタン フードホール」の営業を1月26日に終了させた。これにより、ルクアイーレからいわゆる”デパ地下”が消滅した。 賑わう営業最終日のイセタンフードホール。 開店から人気の高かった食品売場、惜しまれつつ閉店 イセタン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソフマップ梅田店・ソフマップ水戸駅店、1月31日閉店

ビックカメラ傘下の家電量販店「ソフマップ」は、大阪市北区の「ソフマップ梅田店」、水戸市の「ソフマップ水戸駅店」を1月31日に閉店させる。 ソフマップ梅田店。 JR高架下開発の一環で出店したソフマップ梅田店 「ソフマップ梅田店」は2000年11月に、JR大阪駅高架下(現・アルビ大阪西館)に出店した「ソフマップギガストア梅田」が前身。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジョイス仙台松森店、2月19日閉店-ジョイス、進出4年半で宮城県から撤退

流通大手「アークス」(札幌市)傘下でCGCグループに加盟する「ベルジョイス」(岩手県盛岡市)は、仙台市泉区松森の食品スーパー「ジョイス仙台松森店」を2月19日に閉店させる。 これにより、ジョイスは宮城県から完全撤退することになる。 ジョイス仙台松森店。 ジョイス、宮城県から撤退-僅か4年半で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イズミヤ・エスカード牛久店、2月1日閉店-イズミヤ、検見川浜店も閉店で関東撤退へ

JR牛久駅西口の複合商業ビル「エスカード牛久」の核店舗「イズミヤ牛久店」が2月1日で閉店する。 イズミヤ牛久店・エスカード牛久。 イズミヤ、関東撤退へ イズミヤ牛久店はJR牛久駅前の複合商業施設「エスカード牛久」の核店舗。 1987年3月開店で、イズミヤは1階から4階にかけて出店している。売場面積は13,720㎡。そのうち11,491㎡をイズミヤが占める。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イトーヨーカドー上大岡店、3月20日閉店-デニーズ日本1号店も歴史に幕

横浜市港南区の上大岡駅近くにあるショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」が2017年3月20日をもって閉店する。 イトーヨーカドー上大岡店。 デニーズ日本1号店が出店、ヨーカドーとともに閉店か...

View Article
Browsing all 3762 articles
Browse latest View live