Quantcast
Channel: 都商研ニュース | 都市商業研究所
Browsing all 3762 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セーブオン、2018年中に全店舗をローソンに転換-屋号消滅へ

ベイシアグループの中堅コンビニエンスストア「セーブオン」(SAVE ON、本社:前橋市)は、セーブオンの全店をローソンに転換させることを発表した。 セーブオンの店舗(熊谷市)。 セーブオン、屋号消滅へ-ローソン名でセーブオンが運営 セーブオンは伊勢崎市に本社を置く大手スーパー「いせや」(現:ベイシア)のコンビニエンスストア部門として1983年に誕生。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イムズに紀伊國屋書店、2017年4月開店-イムズ改装で、天神に10年ぶり再出店

2017年4月まで改装をおこなっている福岡市中央区のファッションビル「イムズ」(Inter Media Station)は、改装の目玉として4階に「紀伊國屋書店」が出店することを発表した。 イムズ。 イムズ、2016年秋から2017年春にかけてリニューアル...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イオン徳力店、8月31日閉店-旧ニチイ・徳力サティ

北九州市小倉南区の総合スーパー「イオン徳力店」(旧・徳力サティ)が2017年8月31日に閉店する。 イオン徳力店。 北九州で閉店つづくイオン系スーパー、徳力店も...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルナカ屋島店、1月31日閉店

高松市高松町のJR屋島駅近くにあるイオン系の総合スーパー「マルナカ屋島店」が、1月31日午後6時をもって閉店した。 最終営業日を迎えたマルナカ屋島店。 古高松・屋島を代表する老舗スーパー、41年の歴史に幕 マルナカ屋島店は1976年7月開店。地上4階建てで、売場面積は3,644㎡。建物はマルナカが所有している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イオンモール幕張新都心前のJR京葉線新駅基本計画発表-開業は約10年後?

幕張新都心拡大地区新駅設置調査会は、JR京葉線の「イオンモール幕張新都心」前に設置される新駅の基本調査結果を発表した。 新駅・完成予想図。 イオンモール幕張新都心前の新駅、基本計画発表 今回、調査結果を発表したのは、イオンモール、千葉県、千葉市、習志野市の4者でつくる「幕張新都心拡大地区新駅設置調査会」。新駅の基本計画はJR東日本が作成した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

仙台ギグス、5月3日開業-「楽都・仙台」復活へ、東北最大級のライブハウス誕生

仙台市営地下鉄荒井駅前に大型ライブホール「仙台ギグス」(SENDAI GIGS)が2017年5月3日に開業する。 仙台ギグス(イメージパース)。 ライブハウスとしては東北最大級-1560人収容 仙台ギグスは仙台市若林区で建設が進められている集客施設の核となるライブホールで、仙台市地下鉄東西線荒井駅から徒歩1分の距離に立地する。仙台東部道路の仙台東インターチェンジからもすぐの場所になる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドン・キホーテ神保町靖国通り店、2月17日開店-古書の街に「ドンキ」出店

ドン・キホーテ(目黒区)は、古書街として知られる神田神保町の靖国通り沿いに「ドン・キホーテ神保町靖国通り店」を2月17日に開店させる。 ドン・キホーテ神保町靖国通り店。 (プレスリリースより) 古書の街に「ドンキ」-24時間営業...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ザ・ビッグ岩国店、2月28日閉店-ザ・ビッグ1号店

マックスバリュ西日本(広島市)は、岩国市のディスカウントストア(総合スーパー)「ザ・ビッグ岩国店」を2月28日に閉店させる。 ザ・ビッグ岩国店(Googleマップより)。 競合多い岩国で生まれた「ザ・ビッグ1号店」 ザ・ビッグ岩国店はみどり(大竹市)が運営する総合スーパー「みどり岩国店」として1977年6月に開店。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西武百貨店旭川店跡、B館にホテル誘致へ-A館は解体すすむ

2016年9月30日に閉店した旭川駅前の「西武百貨店旭川店B館」の建物を、前田住設(旭川市)が取得し、ホテルの誘致を軸とした再生を図ることとなった。 西武百貨店旭川店。手前がB館。 旭川西武B館、ホテルに-道北唯一の百貨店だった 西武百貨店旭川店は1975年8月に開店。 A館(地下1階、地上8階)とB館(地下1階、地上10階)の2館体制で、売場面積は24,177㎡。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ココサ下通、4月27日開業-ダイエー跡に大型ファッションビル誕生

熊本市中央区・下通商店街のダイエー熊本下通店(旧・大洋デパート→熊本城屋)跡地の再開発ビル「COCOSA SHIMOTORI」(ココサ下通)が、2017年4月27日にグランドオープンを迎える。 ココサ下通・完成イメージ。 ダイエー下通店跡の再開発プロジェクト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニトリ狛江ショッピングセンター、2月16日開業-積極出店すすめるニトリ、池袋東武にも3月出店

狛江市の小田急線喜多見駅近くに、家具大手の「ニトリ」と家電大手の「ヤマダ電機」のコラボ店舗となる「ニトリ狛江ショッピングセンター」が2月16日にグランドオープンする。ニトリ狛江ショッピングセンター。(画像はニトリ公式サイトより) ニトリとヤマダのコラボ店舗、飲食店も出店...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジュンク堂書店大分店、ベスト電器大分ビルに2017年4月移転-コメダ珈琲店との複合店舗に

イオン・大分フォーラスの建て替えに伴い、2月26日に閉店することになっていた「淳久堂書店大分店」(ジュンク堂書店大分店)が、セントポルタ中央町商店街の旧「ベスト電器大分店」跡に移転することになった。 ジュンク堂書店大分店が出店する大分フォーラス。 新生「ジュンク堂大分店」、コメダ珈琲店との複合店舗に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イトーヨーカドー広畑店、3月26日閉店-姫路南部を代表する大型ショッピングセンター

姫路市広畑区の山陽電車夢前川駅のそばにある大型ショッピングセンター「イトーヨーカドー広畑店」が3月26日に閉店する。 イトーヨーカドー広畑店。 ニトリ、ムサシとともに一大商業地を形成していた イトーヨーカドー広畑店は2000年3月開業。地上2階建、売場面積は20,554㎡。新日本製鐵用地(労働会館の跡地など)への出店だった。建物部分はイトーヨーカ堂が所有している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドン・キホーテ「58分以内」配達サービス、2月22日開始-まずは旧ダイシンで

ディスカウントストア「ドン・キホーテ」(目黒区)は、注文から58分以内以内に配達を行う有料サービス「マジカ・プレミアム・ナウ」(majica Premium Now)を2月22日より大田区で開始する。 750円で58分以内に配達-まずは大田区大森から...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニトリ渋谷店、2017年6月ごろ開店-丸井・シダックス跡に「都心初」単独旗艦店

家具販売大手のニトリ(札幌市北区)が、渋谷区神南に旗艦店となる「ニトリ渋谷店」(仮称)を出店する。 都心に積極出店続けるニトリ、丸井・シダックス跡に旗艦店 ニトリが出店するのは、渋谷区神南の公園通り沿いにあるカラオケ店「シダックスビレッジクラブ」の跡。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR筑豊本線、若松-直方間を3月から「スマートサポートステーション」に-遠隔サポートで無人化

JR九州は2017年3月4日のダイヤ改正に合わせて、JR筑豊本線(若松駅-折尾駅間の愛称は「若松線」、折尾駅-桂川駅間の愛称は「福北ゆたか線」)の若松駅から直方駅の間にある11駅(若松駅含む、折尾駅は除く)を無人化し、最新の遠隔サポートシステムを導入した「Smart Support Station」(スマートサポートステーション)に転換する。 筑豊本線・直方車両センター。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京阪、大津線4駅の駅名を2018年3月に改称-浜大津など、大津市の街づくり計画で

京阪電車(京阪電気鉄道、大阪市中央区)は、大津市の街づくり計画に沿うかたちで、2018年に大津線(京津線、石山坂本線)4駅の駅名を改称する。 改称される予定の浜大津駅。 京阪4駅、大津市の街づくり計画に沿った改称 今回、駅名を変更するのは大津線(京津線、石山坂本線)にある「浜大津」、「別所」、「皇子山」、「坂本」の4駅。それぞれの新駅名と改称理由は以下の通り。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イトーヨーカドー食品館高井戸店、3月12日閉店-新業態「都市型食品館」も閉店に

杉並区宮前の環八沿いにあるスーパー「イトーヨーカドー食品館高井戸店」が3月12日に閉店する。 イトーヨーカドー高井戸店。(GoogleMapより)。 新業態「都市型食品館」2号店だった イトーヨーカドー食品館高井戸店は2011年12月開店。 オートバックス環八高井戸店跡への居抜き出店だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

583系寝台特急電車、4月8日引退-高度成長期の象徴、姿消す

JR東日本秋田支社は、旧国鉄の寝台特急電車として長年親しまれてきた「583系交直流用寝台特急電車」を2017年4月8日の運行を最後に引退させることを発表した。 これにより、全国各地で運行されてきた583系電車は49年の歴史に幕を下ろす。 583系電車(急行「津軽」、上野駅)。 高度成長期の輸送量増に対応した「昼夜兼用車」だった...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かわねや木崎店(本店)、1月10日閉店-建替えで復活めざす

茨城県常陸太田市のJR常陸太田駅近くにある大型スーパー「かわねや木崎店」(かわねや本店)が、店舗老朽化のため1月10日に閉店した。 今後は再出店を目指して建て替えがおこなわれる予定という。  かわねや木崎店(かわねや本店)。 茨城県北の中堅スーパー本店、老朽化で一旦閉店...

View Article
Browsing all 3762 articles
Browse latest View live