エキシティ・ヒロシマ、4月14日開業-核店舗は「エディオン蔦屋家電」
広島駅前の大型複合商業施設「エキシティ・ヒロシマ」(EKICITY HIROSHIMA)の核店舗となる「エディオン蔦屋家電」が4月14日に開店し、エキシティはグランドオープンを迎えた。 エキシティ・ヒロシマ。 広島駅前再開発で生まれた超高層ビル...
View Articleさくら野仙台店ビル、大型テナント撤退へ-5月中にもビル閉鎖か
運営企業の自己破産により2月27日に閉店した「さくら野百貨店仙台店」のテナントの撤退が相次いでいる。 さくら野百貨店仙台店。 テナントのみ営業のさくら野仙台店、5月中にもビル閉鎖か 「さくら野百貨店仙台店」(仙台市青葉区)を運営する株式会社エマルシェは、...
View Articleトキハインダストリー中津店、2017年6月開店-トキハ、中津に初出店
百貨店系スーパー「トキハインダストリー」が大分県中津市に初出店する。トキハインダストリーの店舗(日出町店)。 トキハ、中津に初出店 トキハインダストリーは1970年に設立された百貨店系スーパーマーケットで、1号店の「あけのアクロスタウン」(旧・明野センター、大分市明野東)は九州初の郊外型大規模ショッピングセンターとして知られる。トキハインダストリーの本店・あけのアクロスタウン。...
View Articleビックカメラ秋葉原店(仮称)、2017年6月開店-ソフマップ秋葉原本館を業態転換
ビックカメラは、傘下の「ソフマップ秋葉原本館」を、2017年6月ごろ家電量販店「ビックカメラ」に転換する。日本経済新聞が報じた。 ソフマップ秋葉原本館。 秋葉原の一等地にビックカメラ出店 ソフマップ秋葉原本館はソフマップ本店格の店舗として2007年9月に開店。売場面積は4,637㎡。...
View Articleイオンタウン姶良、2017年4月22日グランドオープン-旧姶良サティ、2期工事完成で
鹿児島県姶良市の大型ショッピングセンター「イオンタウン姶良」の第2期(東街区)が4月22日にグランドオープンし、イオンタウン姶良は晴れて全館グランドオープンとなる。 イオンタウン姶良・東街区。 2016年3月のⅠ期開業から1年経てグランドオープン...
View Articleプライムツリー赤池、2017年秋開業-セブンアイのショッピングセンター、東海地方初出店
愛知県日進市の赤池駅近くに大型ショッピングセンター「プライムツリー赤池」が2017年秋に開業する。 プライムツリー赤池。 鶴舞線の終点・赤池に出店-ベッドタウンとして開発進む プライムツリー赤池は、セブンアンドアイホールディングスが運営するショッピングモールで、「アリオ日進赤池SC(仮称)」として日進市の赤池駅前で建設が進んでいたもの。隣接地には約40ヘクタール、総計画戸数1440...
View ArticleSENRITOよみうり・イオン専門館、4月21日開業-千里中央、イオンの寡占進む
大阪府豊中市千里中央駅前の複合施設「SENRITOよみうり」(センリトよみうり)に4月21日、イオンモールが運営する専門店ゾーン「イオンSENRITO専門館」が開業し、「SENRITOよみうり」の商業床は全館グランドオープンを迎えた。 オープン迎え賑わうSENRITO。 タワーマンションを核とした再開発プロジェクト、全面開業...
View Article東村山に「団地特化型セブンイレブン」1号店、4月21日開店-URと提携で
セブンイレブンジャパンと、都市再生機構(UR、旧・都市基盤整備公団)の子会社で集合住宅の管理を行う日本総合住生活(JS)との提携1号店「セブンイレブンJS美住一番街店」が、4月21日に東京都東村山市の公団団地「グリーンタウン美住一番街」内に開業した。 「セブンイレブンJS美住一番街店」のイメージパース。 (セブンイレブンジャパン公式サイトより) 「団地向け」サービス充実-住民サービスも実施...
View ArticleGAP渋谷店、5月7日閉店-GAP日本旗艦店の1つ
ギャップジャパンは、旗艦店の1つである渋谷公園通りの「GAP渋谷店」を5月7日で閉店させる。 GAP渋谷店。 GAP日本旗艦店の1つ、渋谷パルコ建替えの影響か...
View ArticleJRゲートタワー、4月17日グランドオープン-髙島屋の専門店モールを核に「リニア駅」計画も
JR名古屋駅ビル「JRゲートタワー」1階~8階に「タカシマヤゲートタワーモール」が4月17日に開業し、JRゲートタワーがグランドオープンを迎えた。 JRゲートタワーとJRセントラルタワーズ。 JRゲートタワー全面開業-高さ220mの超高層ビル JRゲートタワーはJR東海グループにより名古屋ターミナルビル(松坂屋名古屋駅店・2010年閉館)跡地で再開発が進められた超高層複合施設。...
View ArticlePマート甲南店、4月26日閉店-旧・大丸系ディスカウント店、全店が消滅
神戸市東灘区魚崎北町のディスカウントスーパー「Pマート甲南店」が4月26日に閉店し、Pマートは全店が姿を消す。Pマートの最後の店舗・甲南店。 「大手百貨店系のディスカウントストア」として注目あびる...
View Articleアバッセたかた、4月27日開業-陸前高田、土地嵩上げ地区で初の大型店
東日本大震災の津波被害を受けて土地嵩上げが行われていた岩手県陸前高田市の中心部に、ショッピングセンター「アバッセたかた」(Abasse Takata)が4月27日に開業する。 アバッセたかた。(マイヤ公式サイトより、画質補正)。 高田の土地嵩上げ地区初の大型店、マイヤ高田店も復活...
View Articleキャッセン大船渡、4月29日グランドオープン-大船渡駅前の復興施設、川徳も出店
BRT大船渡線大船渡駅前の商業エリア「キャッセン」を構成する「フードヴィレッジ」、「モール&パティオ」、「ドリームプラザ(おおふなと夢商店街)」の3施設が4月29日にオープンし、キャッセン大船渡の商業床はグランドオープンを迎える。キャッセン大船渡で開業する②のフードヴィレッジ、④のドリームプラザ、⑤のモール&パティオ。(大船渡市公式サイトより)...
View Article成城石井池尻大橋店、4月27日開店-成城石井の新・旗艦店
成城石井の新・旗艦店「成城石井池尻大橋店」が4月27日に開店した。 成城石井池尻大橋店(同社公式FBより)。 成城石井の新・旗艦店...
View Articleけものフレンズ「ジャパリカフェ」、4月29日開店-キャットストリートに
渋谷区神宮前の「キャットストリート」そばに「けものフレンズ」とのコラボレーションカフェ「ジャパリカフェ」(Japari Cafe)が4月29日に開店する。 公式サイトより。 ふわああぁ!いらっしゃぁい!よぉこそぉ↑ジャパリカフェへ~ ジャパリカフェは「けものフレンズ」の世界観をコンセプトにしたカフェ。...
View Articleレクト、4月28日開業-イズミの新業態、「カインズ」「T-SITE」広島初出店
広島市西区に大手スーパー「イズミ」が運営する大型商業施設「レクト」(LECT)が4月28日にグランドオープンした。 レクト。 イズミの新型店、「知・食・住」の3つのゾーンで構成...
View Articleオンセンド美濃本店、4月28日閉店-創業店、82年の歴史に幕
大手衣料スーパー「オンセンド」は、岐阜県美濃市の美濃俵町商店街にある本店「オンセンド美濃店」(温泉堂美濃店)を4月28日に閉店させた。 オンセンド美濃店。「温泉堂」の看板も掲げる。 (GoogleMapより) 美濃俵町商店街の核店舗、82年の歴史に幕 オンセンド美濃店は温泉堂として1935年に開店。...
View Articleブックファースト渋谷文化通り店、6月4日閉店-跡地にヴィレッジヴァンガード本店、7月14日開店
渋谷駅近くの大型書店「ブックファースト渋谷文化通り店」が6月4日に閉店し、跡地にヴィレッジヴァンガードの旗艦店「ヴィレッジヴァンガード渋谷本店」が7月14日に出店する。 ブックファースト渋谷文化通り店。 渋谷109前のブックファースト、10年の歴史に幕...
View Articleマルショク子飼、サニー水前寺、TSUTAYA田崎など相次ぎ営業再開-熊本地震被災地、新たな”建替え”も続々決まる
熊本地震の被災地で、店舗の建替えや移転による大型店の営業再開が進んでいる。 マルショク子飼店、5月3日再開 「マルショク子飼店」(熊本市中央区)は1967年開店。子飼商店街の核店舗であり、熊本市における大型総合スーパーのさきがけ的店舗(寿屋下通店は1968年5月開店)で、マルショクの熊本県出店1号店だった。のちにサンリブ子飼に改名、3階にはダイソーも出店していた。 旧・マルショクサンリブ子飼。...
View ArticleIttenほりかわ、4月8日開業-日南中心部の再開発複合ビル
日南市中心部の再開発複合ビル「ふれあいタウンイッテンほりかわ」が4月8日にグランドオープンした。 イッテンほりかわ。 油津中心部の再開発ビル 「イッテンほりかわ」はまちづくり会社「日南まちづくり株式会社」が日南アミューズメントセンターと宮崎銀行油津支店を解体した跡に開業させた8階建ての複合ビル。...
View Article