Quantcast
Channel: 都商研ニュース | 都市商業研究所
Browsing all 3764 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラオックス秋葉原アソビットシティ、3月31日閉店-かつての「日本最大のホビー専門店」

免税家電店「ラオックス」は、秋葉原で長年親しまれてきたホビー専門店「秋葉原アソビットシティ」(Aso Bit City、千代田区)を3月31日に閉店させる。 秋葉原アソビットシティ。 かつて「日本最大のホビー専門店」だった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファッション誌「KERA!」紙媒体、6月号で休刊-原宿系ファッション誌の代表格、デジタル版に移行

ジェイ・インターナショナル社が発行する原宿系ファッション誌の代表的存在「KERA!」が2017年6月号(4月15日発売)を以て休刊し、デジタル版のみの発行に移行する。 KERA!5月号。表紙は生駒里奈。(公式サイトより) 原宿系トレンドの発信役、ファッション店も展開する「KERA」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CIAL鎌倉、3月22日開業-鎌倉駅ビル”観光客特化”リニューアル

鎌倉市で営業していたJR鎌倉駅ビル「エキスト鎌倉」が「CIAL鎌倉」にリニューアルし3月22日にグランドオープンを迎えた。 CIAL鎌倉。 鎌倉の玄関口に13店舗が集結 鎌倉駅ビルはこれまで「エキスト鎌倉」として営業してきたが、今回のリニューアルにより名称を「CIAL鎌倉」に改めた。 建物は地上2階建てで、店舗面積は約541㎡。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【4月1日】イトーヨーカドー、看板を長年親しまれた鳩にすることを検討

イトーヨーカドーは、4月1日より店舗の看板として長年親しまれた”鳩“を設置することを検討する。  長年親しまれた鳩。とても親しみやすい。 広告塔屋を鳩に変更へ-系列店は色違いに イトーヨーカドーの看板が現在のセブン&アイマークになったのは 2005年のこと。セブン&アイホールディングスの発足によるものであった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【4月1日】市場移転問題、新市場の“空中化”で決着-たのしー!

「そんなに地下が危ないなら、空中に作ればいいじゃん――。」 地下の汚染水発覚で揺れる市場移転問題。その有力な解決策として新市場の「空中化」が検討されていることがわかった。(写真は関係ありません) 宙に浮いた移転計画、ジャンプ力に定評あるフレンズも起用...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イトーヨーカドー春日部店、期間限定で「サトーココノカドー」に-4月9日から16日まで

東武鉄道・春日部駅前の総合スーパー「イトーヨーカドー春日部店」が4月9日から期間限定で人気アニメ「クレヨンしんちゃん」内に登場するデパート「サトーココノカドー」に変身するゾ〜。イトーヨーカドー春日部店。 野原家御用達のデパート「サトーココノカドー」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライフつつじヶ丘店、4月2日閉店-旧・忠実屋、クロスガーデン調布に移転で

調布市つつじヶ丘駅前のスーパー「ライフつつじヶ丘店」が店舗移転のため4月2日に閉店した。  ライフつつじヶ丘店。 忠実屋跡地の総合スーパー、地下のセリアは営業継続 ライフつつじヶ丘店は上層階にマンションが併設される「つつじヶ丘佐佐木ビル」の低層部分(地上1階〜地上3階)に1994年開店。売場面積は3790㎡、うちライフは2,689㎡。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KITTE名古屋、4月1日グランドオープン-「名古屋駅バスターミナル」開業に合わせて

2016年6月にオープンしたJR名古屋駅直結の商業施設「KITTE名古屋」が4月1日の「名古屋駅バスターミナル」の開業に合わせてグランドオープンを迎えた。 KITTE名古屋と名古屋駅バスターミナル。 バスターミナル利用者にも「便利な商業施設」に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エヌクラス泉大津、3月16日開業-泉大津駅高架化で生まれた新商業施設

南海泉大津駅に南海電鉄グループの南海商事が運営する高架下商業施設「N.CLASS泉大津」(エヌクラス泉大津)が2017年3月16日に開業した。  南海泉大津駅「N.CLASS泉大津」。 泉大津市の玄関口、装い新たに生まれ変わる 南海電鉄泉大津駅周辺では南海本線連続立体交差事業(高架化)の一環として、2016年より駐輪場の整備や老朽化が進む駅ビル「ショップ南海泉大津」の解体などが行われていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アニメイト、AKIBAカルチャーズZONEから3月31日撤退-跡地に「らしんばん」旗艦店、4月28日開店

複合商業施設「AKIBAカルチャーズZONE」(千代田区)1階に出店する「アニメイトAKIBAカルチャーズZONE店」が3月31日に閉店した。 AKIBAカルチャーズZONE。 カルチャーズZONEのアニメイト、近隣店と統合へ アニメイトAKIBAカルチャーズZONE店は2014年10月に開店。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

有楽町ロフト、6月11日閉店-再開発計画で、ロフトは「ベルビア館」に6月出店

JR有楽町駅前の大型雑貨店「有楽町ロフト」(千代田区)が、再開発計画と銀座一丁目の商業施設「銀座ベルビア館」へのロフト新規出店に伴い6月11日で閉店する。有楽町ロフト。 ロフトの「都心旗艦店」、再開発計画で近く解体か 有楽町ロフトは旧東京都東六号庁舎跡地に開業した商業施設「有楽町インフォス」1階に2011年9月オープン。全体の売場面積は6,617㎡で、そのうちロフトの営業面積は約2,500㎡。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

錦糸町パルコ(仮称)、2018年秋ごろ開店-西友リヴィン錦糸町(旧・西武)は2017年10月閉店へ

大手ファッションビルの「パルコ」と東京楽天地は、JR錦糸町駅前の総合スーパー「西友リヴィン錦糸町店」(LIVIN、旧・西友錦糸町西武店)が出店している「東京楽天地ビル」の一部をパルコが賃借し、パルコ運営の新たな商業施設を2018年度下半期(秋以降ごろ)にオープンさせることを発表した。 リヴィンが出店する東京楽天地ビル。 錦糸町駅南口の「楽天地ビル」にパルコ出店...

View Article

セブンアイ、米コンビニを買収-1100店、約3700億円で

セブンアンドアイホールディングスは、コンビニエンスストアやガソリンスタンドを運営する「スノコ」(Sunoco LP、テキサス州)を買収することを発表した。 3700億円規模の大型買収-北米で1万店体制へ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビックカメラ船橋東武店(仮称)、2017年秋開店-ビックカメラ2館体制に

大手家電量販店のビックカメラは、船橋駅北口の百貨店「東武百貨店船橋店」2階・3階に「ビックカメラ船橋東武店(仮称)」を2017年秋に出店する。 東武百貨店船橋店。 船橋東武の2・3階に出店 ビックカメラが出店する東武百貨店船橋店は1977年10月開業。 東武野田線船橋駅ビルも兼ねる建物は地下2階、地上8階建てで、売場面積は36,439㎡。そのうち東武百貨店が28,960㎡を占める。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マクドナルド熊本新市街店、3月30日営業再開-通称「角マック」

“角マック”の愛称で親しまれる熊本市中心部のファストフード店「マクドナルド熊本新市街店」が、熊本地震発生から約11ヶ月後となる3月30日に一部営業再開を迎えた。 営業再開したマクドナルド熊本新市街店。 熊本の繁華街を代表する待ち合せスポット復活 マクドナルド熊本新市街店は1980年に開業。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州沖縄支店、3月31日閉鎖-ネットに押され利用減、沖縄での小売業には積極投資つづける

沖縄県那覇市壺川の「JR九州沖縄支店」が3月31日をもって閉鎖され、沖縄県内からJRグループの窓口が全面撤退することとなった。 JR九州沖縄支店が入居するパークサイド壺川。 沖縄におけるJRグループ唯一の沖縄の拠点だったが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平和堂・アルプラザ小牧、 2017年中に閉店-名鉄小牧駅前「ラピオ」の核店舗

名鉄小牧駅前の再開発ビル「ラピオ」の核店舗である平和堂の総合スーパー「アル・プラザ小牧」が、2017年11月7日に迎える賃貸契約の更新を行わず、近く閉店する見通しであることがわかった。アル・プラザ小牧が出店するラピオ。 (GoogleMapより) イトーヨーカドー跡に出店するも10年で撤退へ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

西鉄8000形、2017年夏で引退へ-太宰府・柳川観光列車としても活躍

西日本鉄道の特急型車両「8000形」が2017年夏で引退することとなった。  西鉄8000形。 西鉄を代表する車両、近年は太宰府・柳川観光列車で活躍 西鉄8000形は西鉄創業80周年となった1989年にデビュー。 6両編成で、主に大牟田線(天神大牟田線)の特急電車として活躍。福岡都市圏の通勤・通学の足としても親しまれ、眺めがいい先頭車両は人気となった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スリーエフ、店舗の大半を「ローソン・スリーエフ」に転換-スリーエフ単独店舗は消滅へ

首都圏を地盤とする中堅コンビニ「スリーエフ」(横浜市中区)は、店舗の大半をコンビニ業界3位の「ローソン」とのダブルブランド店舗「ローソン・スリーエフ」に転換させることを発表した。 スリーエフの店舗。 首都圏地盤の「スリーエフ」、ホットスナックやスイーツに定評...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヤマダ電機、ベスト電器を7月に完全子会社化-「ベスト電器」としての営業は継続

ヤマダ電機は、連結子会社の「ベスト電器」を2017年7月1日付で完全子会社化することを発表した。 ベスト電器福岡本店。 かつての家電量販店最大手、ヤマダの完全子会社に ベスト電器は1953年に福岡県で創業、1956年に家電量販店に参入した。...

View Article
Browsing all 3764 articles
Browse latest View live