鶴屋デパート長江店、6月29日閉店-尾道本通り、7月から移動販売車の乗入り開始
広島県尾道市の本通商店街にあるスーパー「鶴屋デパート長江店」(本店)が事実上の経営破綻と店舗の老朽化のため、6月29日に閉店した。 本通商店街ではスーパーが消滅し買い物難民の発生が危惧されたため、尾道市は移動販売車による販売を開始する。 鶴屋デパート長江店。 鶴屋、60年の歴史に幕...
View Articleイオン尾道店、2019年春閉店-旧・尾道サティ、老朽化で建替え目指す
広島県尾道市のJR尾道駅北側にある総合スーパー「イオン尾道店」(旧・尾道サティ)が2019年春に閉店する。 イオン尾道店。 築39年で老朽化-建替え目指すも規模など未定 イオン尾道店は1979年5月に「ニチイ尾道店」として開店。1990年代にサティに改名、2011年にマイカルとイオンの合併により「イオン尾道店」となった。...
View Article大丸山科店、2019年3月31日閉店-ラクト山科の核店舗、京阪グループの新商業ゾーンに
JR・京阪山科駅前の再開発ビル「ラクト山科」の核店舗である百貨店「大丸山科店」が2019年3月31日に閉店する。 大丸山科店(ラクト山科)。 大丸山科店、20年の歴史に幕 大丸山科店は1998年10月に再開発ビル「ラクト山科」の核店舗として開店。ラクト山科の売場面積は14,458㎡で、大丸は当初は地上4階から地下1階の9,460㎡に出店していた。...
View Articleラオックス銀座本店、8月31日閉店ー「爆買い」の象徴、5年で終幕
中国・蘇寧易購(旧・蘇寧雲商、蘇寧電器)傘下で免税店大手の「ラオックス」(東京都港区)は、東京都中央区銀座で営業する大型免税店「ラオックス銀座本店」を8月31日に閉店する。 ラオックス銀座本店。(写真は公式サイトより) 「爆買い」を象徴したラオックス、5年の歴史に幕...
View Article三宮ゼロゲート、9月14日開業-パルコ運営、ワールド「神戸メディテラス」跡地
神戸市中央区の三宮センター街にあった「神戸メディテラス」跡地に、パルコが運営する商業ビル「三宮ゼロゲート」が9月14日に開業する。 三宮ゼロゲート。 神戸別品博会場としても使われた「ワールド」旗艦店跡 ファッションビル「神戸メディテラス」は、神戸市中央区に本社を置くアパレル大手「ワールド」の旗艦店として、2005年12月に開業。南仏の街並みを意識した建物が特徴で、「TK TAKEO...
View Article三島駅南口東街区、ミサワホームなどが超高層ビル建設-西街区は東急グループのホテルに
静岡県三島市は、JR三島駅南口東街区で進めている再開発事業について、ミサワホーム、野村不動産など6社で構成する「アスマチ三島プロジェクト共同企業体」、「三島駅南口東街区市街地再開発準備組合」の2者と事業協力に関する協定を結んだ。 三島駅南口西街区再開発についても2018年はじめより工事に着手されており、三島駅前が大きく姿を変えることとなる。 JR三島駅。...
View Articleローソン伊勢崎緑町店、セーブオンの「焼きまんじゅう」販売-サークルサインも設置
8月31日7時を以て全店閉店・ローソンに転換された中堅コンビニ「セーブオン」(伊勢崎市)の店舗のうち「ローソン伊勢崎緑町店」のみで「焼きまんじゅう」の販売が継続されることとなった。 「焼きまんじゅう」1店舗のみで販売継続 セーブオンでは、これまで5店舗で群馬県の郷土料理「焼きまんじゅう」が提供されていたが、今回継続販売されることとなったのはローソン伊勢崎緑町店のみ。...
View Articleイトーヨーカドー丸大長岡店、2019年2月までの閉店検討-丸大本店、67年の歴史に幕へ
JR長岡駅前の総合スーパー「イトーヨーカドー丸大長岡店」が2019年2月ごろに閉店する方針を固めたことが報じられた。 地元紙・新潟日報が報じた。 (情報があり次第、記事を更新します) イトーヨーカドー丸大長岡店(公式サイトより)。 丸大、創業店も閉店へ 丸大は1952年に長岡市大手町で創業。その後、新潟、長岡、柏崎、富山、高岡の5店舗体制となったが、1978年にイトーヨーカドーグループ入りした。...
View Articleオヴォール日本橋ビル、9月13日開業-三井のお膝元・日本橋で初の三井ガーデンホテル
東京都中央区日本橋室町の日本橋JPビルディング跡地に、大型複合ビル「OVOL日本橋ビル」(オヴォール日本橋ビル)が9月13日に開業する。 OVOL日本橋ビル。 新日本橋駅直結「JPビルディング」建替え オヴォール日本橋は「(仮称)JP ビルディング建替計画」として進められてきたもの。...
View Articleヨドバシ梅田タワー、2020年春全面開業-高層階に阪急阪神ホテルズ進出
大阪市北区のJR大阪駅前に建設中の複合商業施設「(仮称)ヨドバシ梅田タワー」に、阪急阪神ホテルズが2020年初春を目途に進出、ヨドバシカメラマルチメディア梅田も同時期に増床され「全面開業」を迎える。 ヨドバシ梅田タワーの完成予想図。 日本最大の家電量販店、更なる増床へ ヨドバシ梅田ビルは、旧・国鉄大阪鉄道管理局跡地に2001年11月開業。地上13階地下2階建、売場面積は50,093㎡。...
View Article神田鐵道倶楽部、9月29日閉店-「走らない食堂車」、僅か1年で
東京都千代田区のJR神田駅改札前にあるJRグループの飲食店 「神田鐵道倶楽部 feat.日本食堂」が9月29日に”ラストラン”を迎える。 神田鐡道倶楽部。 僅か1年で”ラストラン”…中央線工事の影響か 神田鐵道倶楽部はJR東日本グループの飲食事業子会社「日本レストランエンタプライズ」(NRE)が運営する「鉄道の世界」を再現した飲食店。 店内。椅子のモケットも鉄道用のもの。...
View Articleマチノマ大森、2018年11月開業-三菱商事の新商業施設ブランド1号店
東京都大田区大森西に、三菱商事都市開発のショッピングセンター「マチノマ大森」が2018年11月に開業する。 マチノマ大森。 三菱商事都市開発の新商業施設ブランド、40店舗が出店 三菱商事都市開発は、三菱商事系不動産ディベロッパー「ダイヤモンドシティ」(現・イオンモール)の売却に伴い2007年5月に設立。現在は都市型ショッピングセンター「コピス吉祥寺」や物流施設の運営を主な事業としている。...
View Article9月6日の北海道胆振東部地震における大型店の営業状況(随時更新)
9月6日3時に北海道胆振地方中東部を震源とする震度6強震度7の地震(北海道胆振東部地震)が発生したため、道内の一部の百貨店、大型ショッピングセンターでは臨時休業を発表した。(2018年9月6日8時初回公開・23時現在・随時更新) (どさんこプラザとセコマ一部店を除き一覧掲載全店舗が道内に立地しています) 全道で停電が発生した(帯広駅) 9月6日の大型店営業状況 百貨店 丸井今井札幌店:臨時休業...
View Article関西国際空港、9月7日より一部旅客便の発着を再開
9月4日に台風21号の影響で大きな被害を受けた関西国際空港は、9月7日に一部の旅客便発着を再開する。 関空、当面はB滑走路・第2ターミナル・国内線のみ 関西国際空港は開港24周年の記念日であった9月4日の台風により滑走路やエプロンなどが浸水、連絡橋もタンカーの衝突により損傷を受けた。...
View Articleイオン諏訪ステーションパーク店、9月8日開店-イオン諏訪店の”代替店舗”、バロー跡に
長野県諏訪市の諏訪インターチェンジ前にあるオーパ系商業施設「諏訪ステーションパーク」内に、大型スーパー「イオン諏訪ステーションパーク店」が9月8日に開業した。 イオン諏訪ステーションパーク店。 OPAが運営する郊外型ショッピングセンター 諏訪ステーションパークは諏訪市と茅野市にまたがるオープンモール型の商業施設。1998年1月開業で、延床面積は22,300m²。...
View Article問屋町テラス、10月6日開業-オレンジホール跡地、天満屋系商業施設に
岡山市北区問屋町の総合展示場「岡山県卸センター 問屋町オレンジホール」跡地に、複合商業施設「問屋町テラス」が10月6日に開業する。 問屋町テラス。 天満屋グループなど地元企業3社により開発 問屋町テラスは地上2階建、延床面積約3,424㎡。 開発主体は、地場大手百貨店「天満屋」と天満屋系の広告代理店・建設会社「TCC」、地場不動産会社「ベルデ企画」の3社。...
View Article八幡祇園町銀天街、アーケード撤去へー約60年の歴史に幕、2016年には大火も
北九州市八幡東区の商店街「八幡祇園町銀天街」のアーケードが、近く撤去されることになった。 八幡祇園町商店街。 製鉄景気で賑わったアーケード、60年近い役目終える 八幡祇園町銀天街は八幡駅から1kmほどの九州国際大学近くに所在。 商店街内にはだいしん通り、前田中央市場など複数の共同店舗や横丁もあり、毎月7の付く日には「七日市」も開催されている。 アーケードの南入口。...
View Articleデパートサンライズ、2019年度に解体へ-阿波池田駅前の旧・ジャスコ
徳島県三好市のJR阿波池田駅前にある複合商業施設「デパートサンライズ」が2019年度中に解体される。 デパートサンライズ。 阿波池田駅前の巨大ビル、40年の歴史に幕 デパートサンライズは1979年2月に開業。地上7階、地下1階建てで、売場面積は6,462㎡。建物は協同組合まるせんデパートが所有していた。デパートのキャッチフレーズは「ふるさとのあたらしい街」。...
View Article岩田屋久留米店新館、2019年3月21日閉店-本館「米城ビル」に売場集約
岩田屋三越(福岡市)は、福岡県久留米市の西鉄久留米駅に直結する「岩田屋三越 岩田屋久留米店新館」(千歳プラザ)を2019年春に閉館させる。 久留米岩田屋新館。 「千歳プラザ」の売場を閉鎖、米城ビルに集約 岩田屋久留米店(久留米岩田屋)は西鉄久留米駅東口に竣工した「米城ビル」(地上11階、地下1階)に1972年5月開業。...
View Articleダイエー横浜西口店、近く閉店へ-「サンコー」から51年の歴史に幕
神奈川県横浜市西区のJR横浜駅前にある総合スーパー「ダイエー横浜西口店」(ダイエー横浜ショッパーズプラザ)が近く閉店することを発表した。 ダイエー横浜西口店。 岡田屋モアーズ傘下のスーパー「サンコー」だった ダイエー横浜西口店は、横浜岡田屋(モアーズ)傘下のスーパー「サンコー横浜西口店」として現在の本館部分に1968年開業。...
View Article