ジョイス水沢中央店、2019年2月24日閉店-メイプルの核、水沢駅前唯一の食品スーパー
岩手県奥州市のJR水沢駅前にあるショッピングセンター「メイプル」の核テナント「ジョイス水沢中央店」が、2019年2月24日午後7時をもって閉店した。 ジョイス水沢中央店。 水沢駅前唯一の食品スーパー、13年の歴史に幕...
View Article旧・正札竹村本館、2019年中に更地に-大館市のシンボル的百貨店
秋田県大館市の「正札竹村」本館の解体が本格化しており、2019年1月には「マチのシンボル」として60年間に亘って親しまれた屋上の広告塔屋が撤去された。 正札竹村・本館。 2001年に倒産した大館市のシンボル的百貨店 正札竹村は1853年ごろに竹村呉服店として創業。本館の建物は地上7階地下1階建て+屋上塔屋2階。建設当時は大館市で一番高いビルだった。...
View Article河辺とうきゅう、2019年4月30日閉店-河辺タウンビルの核店舗
東京都青梅市のJR河辺駅前にある複合商業ビル「河辺タウンビル」の核店舗「河辺とうきゅう」が2019年4月30日に閉店する。 河辺とうきゅう。 公共物件「河辺タウンビル」の核店舗 河辺とうきゅうは2007年4月に河辺駅前に建設された再開発ビル「河辺タウンビルA館」の核テナントとして開店。売場面積は11,021㎡で、多摩地区の東急ストアのなかでは旗艦店級。建物は「公益財団法人...
View Articleフジ、ディスカウント業態「ZY」から撤退-2019年3月1日のゼットワイ高岡店「フジ転換」で
愛媛県松山市の食品ディスカウントストア「フジ・ゼットワイ高岡店」(ZY高岡店)が、食品スーパー「フジ高岡店」として2019年3月1日にリニューアルオープンした。 同店はフジのディスカウントストア「ZY(ゼットワイ)」最後の店舗であったため、同業態は消滅となった。 フジZY高岡店。 フジのディスカウント1号店、一般的な食品スーパーに...
View Articleクロスモール富田林、2019年3月15日開業-隣接地にはトライアル富田林店も
大阪府富田林市の国道309号線沿いにショッピングセンター「クロスモール富田林」が2019年3月15日に開業する。同モールの隣接地には「スーパーセンタートライアル富田林店」の建設も進められている。 目玉は南河内地方初のスタバ-映画館は併設されず クロスモール富田林が開業するのは、近鉄川西駅東側約1キロほどの国道309号線沿い。...
View Articleセブンイレブン、24時間営業短縮実験を3月中旬から実施
コンビニ業界最大手「セブン-イレブン・ジャパン」(東京都千代田区)は、24時間営業見直しに向けた実証実験を柱とする「加盟店支援策」を2019年3月1日から5日にかけて発表した。 セブンイレブン(東京都)。 直営10店で「営業時間短縮実験」-今後はFC店でも...
View Article2019年のプリツカー賞に磯崎新氏-「建築界のノーベル賞」、日本人8人目
「建築界のノーベル賞」と称されるプリツカー賞を磯崎新氏が受賞することが決まった。 プリツカー賞、日本人8人目の受賞 プリツカー賞はハイアットグループの創業者であるジェイ・プリツカー氏が1979年に設立。毎年1人の存命中の建築家が受賞するもので「建築界のノーベル賞」と称される。 日本人の受賞は2014年の坂茂氏に続き8人目。過去には丹下健三氏、槇文彦氏、安藤忠雄氏などが受賞している。...
View Articleスーパー大栄、「ゆめマート北九州」に3月1日社名変更-「丸和」は72年の歴史に幕
イズミグループ傘下の食品スーパー「スーパー大栄」(北九州市八幡西区)は、同じイズミグループに属する「ユアーズ」(広島市東区)からの九州・山口北西部地区全店舗(旧丸和運営店舗)の移管、事業承継に伴い、2019年3月1日に「ゆめマート北九州」への社名変更を行った。店舗は順次「ゆめマート」の屋号に転換されている。 ゆめマートに転換したスーパー大栄D&D田川大任店。...
View Articleフジ、三和ストアーから3店舗を譲受-2019年5月中旬の再開店を目指す
四国地方地場流通大手「フジ」(愛媛県松山市)子会社の「フジマート」(広島県廿日市市)は、地場中堅スーパー「三和ストアー」(広島県呉市)から「三和ストアー吉浦駅店」「パセット中通店」「パセット長ノ木店」の3店舗を2019年3月下旬を目処に譲受することを発表した。3店舗は3月15日をもって一時閉店、フジマート運営店舗として5月中旬に再開店する。 三和ストアーパセット中通店。...
View Articleセブン&アイHD、バーチャルマーケット2に「オムニ7」出展-流通大手初、2019年3月10日まで
流通大手「セブン&アイHD」は、仮想空間上で開催される展示即売会「バーチャルマーケット2」に「オムニ7」を2019年3月8日から3月10日にかけて出展している。 omni7。 VR版コミケにセブン&アイが参加...
View Articleイトーヨーカドー食品館千住店、2019年3月15日開店-約3年ぶりの1号店復活、限定商品も展開
東京都足立区北千住のJR北千住駅近くに位置する「イトーヨーカドー・ザ・プライス千住店」跡地に、食品スーパー「イトーヨーカドー食品館千住店」が2019年3月15日に開店する。 イトーヨーカドー食品館千住店。 イトーヨーカドーの1号店、約3年ぶりの復活...
View Article小田急湘南ゲート、2019年3月22日開業-小田急百貨店藤沢店、同店核の都市型ショッピングセンターに
神奈川県藤沢市の江ノ電藤沢駅ビルに、小田急百貨店を核とするショッピングセンター「ODAKYU湘南GATE」(小田急湘南ゲート)が2019年3月22日に開業する。 ODAKYU湘南GATE。 江ノ電藤沢駅直結の百貨店、ショッピングセンターに一新 小田急湘南ゲートの前身となる「小田急百貨店藤沢店」は1974年5月、江ノ島電鉄が経営母体の「江ノ電百貨店」として創業。...
View Article梅田オーパ地階、2019年2月28日一時閉店-渋谷系・109系ブランド「完全消滅」
大阪府大阪市北区の「梅田OPA」(梅田オーパ)地下1階が2019年2月28日をもって一時閉店し、4月中旬を目処にリニューアルオープンすることになった。 梅田OPA。 渋谷系・109系アパレルブランドは完全消滅...
View Article紀伊國屋書店大分店、2019年4月7日閉店-大分県最大の書店、明野アクロス2番街の核テナント
大分県大分市明野団地のショッピングセンター「トキハあけのアクロスタウン2番街」の核店舗「紀伊國屋書店大分店」が2019年4月7日に閉店する。 あけのアクロスタウン2番街。左は本館の1番街。 大分県最大の書店、閉店に...
View ArticleMEGAドン・キホーテ札幌篠路店、2019年3月22日開店-旧・長崎屋ラパーク篠路→カウボーイ→トライアル跡に
北海道札幌市北区大平12条のトライアル篠路店跡に、総合ディスカウントストア「MEGAドン・キホーテ札幌篠路店」が2019年3月22日に開店する。 MEGAドン・キホーテ札幌篠路店。 長崎屋ラパーク篠路跡、ドンキとして4度目の新装開店...
View Article高田馬場ロフト、2019年4月12日開業-ビッグボックスに
東京都新宿区の高田馬場駅前にある西武鉄道系の商業ビル「ビッグボックス高田馬場」に、大手雑貨店「高田馬場ロフト」が2019年4月12日に開業する。 BIG BOX 高田馬場。 キャンドゥ跡地に「LOFT」出店 ビッグボックス高田馬場は1974年に西武セゾングループが建設した商業ビル。 高田馬場ロフトが出店するのは、ビッグボックス高田馬場の商業ゾーン「Emio...
View Article前橋ロフト、2019年3月15日開店-群馬県初出店、けやきウォーク前橋のリニューアルで
群馬県前橋市のユニー系ショッピングセンター「けやきウォーク前橋」に、大手雑貨店「前橋ロフト」が2019年3月15日に開店する。 前橋Loft。 群馬県初となるロフト、「けやきウォーク」改装の目玉に ロフトが出店する「けやきウォーク前橋」は2007年3月開業。 前橋市内最大の商業施設として、ユニーの大型総合スーパー「アピタ」を核に、ストライプインターナショナルの「earth...
View ArticleJR広島駅ビル、20階建てに建替えへ-ASSEは2020年春閉館、広電「2階乗り入れ」に
JR西日本グループは、広島県広島市南区にあるJR広島駅の駅ビル「ASSE」(アッセ)を2020年春に閉館させ、20階建ての新駅ビルに建て替えることを発表した。 JR広島駅ビル「アッセ」。 現在の駅ビル「ASSE」2020年春閉館へ...
View Article藤沢OPA、2019年4月27日までにリニューアル-生活密着型のショッピングセンターに
神奈川県藤沢市の藤沢駅前に位置するファッションビル「藤沢OPA」(藤沢オーパ)は、2019年3月1日から4月27日にかけてリニューアルを実施する。 藤沢OPA。 首都圏で最も歴史のあるOPA、全館改装 藤沢OPAは、十字屋・大丸傘下の百貨店「藤沢十字屋」として1973年9月に開業。...
View Articleイトーヨーカドー食品館厚木店、2019年3月27日開店-プレシアとのコラボスイーツも
神奈川県厚木市の小田急電鉄本厚木駅近くに、食品スーパー「イトーヨーカドー食品館厚木店」が3月27日午前9時に開店する。 イトーヨーカドー食品館厚木店。 本厚木駅の商業を支えたヨーカドー、食品館として復活 イトーヨーカドー食品館厚木店の前身となる「イトーヨーカドー厚木店」は1975年5月開店。建物は地上7階建地下1階建で売場面積は13,690㎡、建物は厚木市内の企業が所有していた。...
View Article